食育への取組み

親子給食調理教室

令和7年度親子給食調理教室

  • 栄養士から手洗いや栄養に関する話を聞きました。

  • お米を研ぎました。研いだお米はザルにあげます。

  • “ねこの手”を教えてもらって、手を切らないように野菜をカットします。

  • カットした野菜をゆでて、ザルにあけて水を切ります。

  • お肉を炒めます。火傷などに気を付けて行います。

  • スープに入れるにんじんを、かわいい花型で抜きます。

  • ハムをカットします。包丁の扱いも慣れてきました。

  • 電子レンジで錦糸卵を作る準備です。

  • 班で協力して料理を仕上げます。

  • ビビンバとわかめスープができあがりました。とてもおいしそうです。

  • 喫食中に、調理員が、パネルや道具を用いて調理場の紹介をしました。

  • 給食事務所長より修了証の授与です。1日おつかれさまでした。

令和7年度開催内容・感想(アンケートより)

開催日・参加者数 7月30日(水)8組16人
7月31日(木)7組14人
時 間 午前10時~午後1時
場 所 へきしんギャラクシープラザ 2F(文化センター)
クッキングルーム
感 想 (児童)
★学校でしか食べれないので作れてとても楽しかったです。
★いつも食べている給食の大変さなど、料理のくふうを知ることができて楽しく料理できた。保存食があるのは、すごいなと思いました。

(保護者)
★念入りな手洗い、野菜を下ゆでしたり、保存食の事など知らない事がありました。給食はありがたいなあと思っていましたが、携わってくださる方々のおかげで、本当に感謝です。
★とても楽しく参加できました。家でも作ってみようと思います。