献立カレンダー

北部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場献立カレンダー(献立は安城市の栄養士が作成しています)

担当施設

全公立保育園(18園)、認定こども園(9園)、サルビア学園

202312

1

とうにゅうは、だいずから つくられます。たんぱくしつが おおく、にくと おなじような えいようが あります。

3
4
noimage

くきわかめは、わかめの はの ちゅうしんの ぶぶんで、コリコリとした しょっかんが とくちょうです。きょうは、ちゅうかあえに はいっています。

5
noimage

しょうがには、「ショウガオール」という せいぶんがあり、からだを あたためてくれる はたらきが あります。

6
noimage

むらくもじるは、しるに ういている たまごが、そらに うっすらひろがる「むらくも(ひつじが むらがったような くも)」に みえることが なまえの ゆらいです。

7
noimage

スラッピージョーは、アメリカの かていりょうりです。
スライスパンに はさんで たべましょう。

8
noimage

はっぽうさいは、「たくさんの たからものを あつめてつくった おいしいおかず」といういみです。

11
noimage

「す」には、けつえきを サラサラにしたり、つかれをとったりする はたらきが あります。

12
noimage

キャベツは、かていでも よくたべるやさいです。キャベツには、いを まもる はたらきがある ビタミンUが ふくまれています。

13
noimage

パプリカは、とうがらしに あまみをもたせ たべやすくした やさいです。あかいろや オレンジいろ、きいろなど いろいろな いろの ものがあります。

14
noimage

こうやどうふには、スポンジのように ちいさなあなが たくさん あいています。あじがしみこみやすい しょくひんです。

15
noimage

まぐろのことを、ツナといいます。まぐろは、めが おおきく くろい さかなであることから このなまえが つきました。

18
noimage

ゆかりあえは、キャベツと「ゆかりこ」を あえて つくります。ゆかりこは、しおづけにした あかじそのはを かわかして こまかくしたものです。

19
noimage

きょうの ごまサラダには、れんこんを つかっています。シャキシャキとした はごたえがとくちょうです。

20
noimage

12がつ22にちは、「とうじ」といって いちねんでいちばん ひるが みじかいひです。けんこうな からだに なるように かぼちゃを たべて ゆずをいれた おふろに はいる ふうしゅうが あります。

21
noimage

きょうの ごもくあつやきたまごには、ひじき、ほうれんそう、にんじん、しいたけ、グリンピースが はいっています。

22
noimage

きょうは、クリスマスの こんだてです。おたのしみデザートは、ババロアです。
ツナピラフのぐを ごはんにまぜて たべましょう。

25
noimage

わかさぎは、15センチくらいの ほそながい さかなです。12がつから 3がつの さむいじきに とれます。きゅうしょくでは、ほねごとたべられるように、ちいさめなものを つかっています。

26
noimage

やきそばや ラーメンにつかわれる ちゅうかめんは、こむぎこに かんすいという みずをくわえて こねてつくります。

27
noimage

ブロッコリーや カリフラワーは、はなのつぼみをたべる はなやさいです。きょうは、この2つの やさいが はいった サラダです。

28
29

給食用食材の産地

  • 主食の産地
  • 副食の産地