献立カレンダー

北部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

北部学校給食共同調理場献立カレンダー(献立は愛知県の栄養教諭が作成しています)

担当施設

小学校(安城中部、安城東部、安城北部、錦町、志貴、作野、里町、桜町、新田、今池、梨の里)
中学校(安城南、安城北、東山、篠目)

20243

1

3月3日は、ひな祭りです。ひな祭りに「いがまんじゅう」を食べるのは、全国の中でも西三河地域だけです。いがまんじゅうの特徴である、上についているもち米の色には、意味があります。桃色は、桃の花や魔除けなどの意味があると言われています。

4

「ゆうすげ村の小さな旅館」でおこる不思議なお話。美月の作ったあまくておいしい大根づくしの夕飯を食べたお客様に魔法のききめが現れます。みんな急に耳がよくきこえるように。美月って…いったい何者?

5

昆布は、多くの種類があり、味や歯ごたえが違います。今日の給食の真昆布は、北海道の函館周辺の海で多く収穫され、透明で上品な風味のだしがとれます。また、肉厚なので歯ごたえがあり、食べてもおいしい昆布です。

6

菜の花は、春の訪れを告げる野菜です。花のつぼみと茎、葉を食べます。ビタミンCが多く含まれるため、風邪などの病気にかかりにくくなります。ほろ苦さが特徴の野菜なので、甘い野菜と組み合わせています。

7

ちゃんこ煮は、すもう部屋で力士がよく食べているなべ料理です。巡業で日本各地を回る力士が体調を崩さず、力強い体を作るために、野菜や肉などの食材を煮込んで作ります。今日は、8種類の具が入っています。

8

いちごは、甘酸っぱい味の、人気がある果物です。しかし、傷みやすいという短所があります。砂糖と一緒に弱火でことこと煮てジャムにすることで、長期間保存できるようになり、食品ロス削減につながります。

11

東日本大震災は、13年前の3月11日に発生しました。「おくずかけ」は宮城県南部地域を中心に、お彼岸とお盆に食べられている精進料理です。また、「さばの銀紙焼き」を製造していた工場は、東日本大震災の津波の被害を受けましたが、再建してまた食べられるようになりました。

12

春雨は、中国から伝わってきた食材で、緑豆やじゃがいも、さつまいもから作られます。春雨という名前は、春に降るしとしとと細い雨に似ていることから日本でつけられました。

13

「愛知の食材入り春巻」には、愛知県産のキャベツとれんこんが入っています。温暖で用水が発達している愛知県は、農業が盛んな県で、いろいろな野菜を作っています。豆腐とあさりのキムチチゲに入っている愛知県産の野菜も探してみてくださいね。

14

ナン以外の給食のパンは、骨を丈夫にするカルシウムを摂るために、脱脂粉乳が入っています。その中でもミルクロールパンは、脱脂粉乳が特に多いので、カルシウムが豊富で、こくのある味わいになっています。

15

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今日の給食は、6年生卒業お祝い献立です。赤飯は、日本のお祝い事に食べる行事食です。小豆の赤色が邪気を払うと言われています。小学校での給食がよりよい思い出になるよう、人気のおかずと組み合わせました。

18

「ホキ」は、大きくなると体長1mにもなる深海魚です。淡泊な味なので、魚が苦手でも食べやすいと感じる人が多いと思います。フライの衣は、通常小麦粉のパン粉を使いますが、小麦アレルギーの人も食べられるように、米粉を使っています。

19
noimage

20
21
noimage

パンの多くは、通常小麦粉で作られているため、膨らみやすくふっくらとします。米粉パンは、米粉を入れることで、もっちりとした食感になり、お米の甘味も加わります。

22
25
26
27
28
29

給食用食材の産地

  • 主食の産地
  • 副食の産地