|
3  「とりにくのごまよごし」は しょうゆとさけ、しょうがこで したあじをつけたとりにくを あぶらであげて あまからいたれとごまを からめました。
|
4  なつやさいのカレーには かぼちゃやピーマン、なす、トマトなどの なつやさいが はいっています。なつやさいには からだをひやしたり なつバテをよぼうしたりする はたらきがあります。 |
5  「ごもくラーメン」は、としょかんししょさんとのコラボメニューです。「ぼくがラーメンたべてるとき」など、ラーメンがでてくるほんをよんでみましょう。 |
6  きゅうりには すいぶんが95%ふくまれています。からだをひやしてくれるので なつにぴったりのやさいです。 |
7  たなばたメニューです。「たなばたじる」には あまのがわにみたてた さかなそうめんと きりくちが ほしのかたちになる オクラがはいっています。 |
|
|
10  「えだまめコロッケ」は、えだまめとじゃがいもで つくっています。えだつきのまま ゆでてたべたことから「えだまめ」とよばれるようになりました。 |
11  とうがんは なつにとれる やさいですが すずしいところにおいておくと ふゆまでもつところから 「とうがん(冬瓜)」というなまえが つきました。 |
12  ヨーロッパでは「トマトがあかくなるといしゃがあおくなる」ということわざがあるほど、トマトにはびょうきを よぼうするえいようそが おおくふくまれています。 |
13  ちゅかりょうりのこんだてです。ちゅうごくでは「おいしい」のことを「ハオチー」といいます。ぜひいって みてください。 |
14  かぼちゃは なつからあきにかけてが しゅんのやさいです。サンドイッチロールパンにボイルソーセージと やさいのあまずあえをはさみ、ケチャップをかけてたべましょう。 |
|