|
5  アセロラは ちょっけい2cmほどの あかいみの くだものです。いたみやすいので なまでたべるより ぜりーやジュースにすることが おおいです。 |
6  コロッケには あいちけんでとれた れんこん、ほうれんそう、にんじん、たまねぎがはいっています。 |
7  フレンチドレッシングは アメリカでうまれた サラダドレッシングです。す、あぶら、しお、こしょうをまぜてつくります。 |
8  のりずあえは しんこんだてです。すには つかれをとってくれたり おなかのちょうしをととのえてくれたりする はたらきがあります。 |
9  トマトは 「トマトがあかくなると いしゃがあおくなる」ということわざがあるほど えいようがたくさんあります。 |
|
|
12  キムチは かんこくのつけものです。にほんでつくられているキムチと かんこくでつくられているキムチとでは あじや からさがちがいます。 |
13  ほっけは せいちょうすると なまえがかわるしゅっせうおです。どのような なまえにかわるかしらべてみましょう。 |
14  すましじるには ゆばがはいっています。ゆばはだいずからつくった とうにゅうを しずかに かねつしたときに ひょうめんにできる まくのことです。 |
15  ビビンバはあんじょうしで にんきのある こんだてです。あんじょうしでとれた チンゲンサイなどやさいをたくさんつかっています。 |
16  だいずには からだをつくる たんぱくしつなどせいちょうにひつような えいようが たくさんふくまれています。 |
|
|
19  むぎごはんには しょくもつせんいが たくさんはいっています。しょくもつせんいには おなかのちょうしをととのえ ひまんをよぼうしてくれるはたらきがあります。 |
20  にしんは 「はるつげうお」ともよばれ、はるのきごにもなっています。はるからしょかにかけてとれるにしんは あぶらがのっておいしいです。 |
21 |
22  かふうコーンスープは ちゅうかあじのクリームコーンスープに ときたまごをくわえたものです。 |
23 |
|