|
|
|
|
1  にほんうまれの スパゲティりょうりに「イタリアンスパゲティ」と「ナポリタンスパゲティ」があります。ちいきによって よびかたがちがいますが おなじケチャップやトマトソースあじのりょうりです。アセロラジュレのフルーツあえはカップにもりつけましょう。 |
2  にみそは にしみかわをちゅうしんとして あいちけんかくちでたべられている きょうどりょうりです。ぶたにく、にんじん、だいこんなどを あかみそでにこんでつくります。 |
|
|
5  ナムルは かんこくのかていりょうりのひとつです。やさいやさんさいなどをしおゆでして ちょうみりょうとごまあぶらで あえたりょうりです。 |
6  いそかあえは のりのふうみで やさいをたべやすくしたりょうりです。 |
7  かきたまじるは あじをつけただしじるに たまごをといてながしいれたシンプルなりょうりです。きゅうしょくは しらすぼしややさいなどをいれて かたくりこでとろみをつけ たまごをながしいれて つくります。 |
8  げんきサラダは しょうがっこう1ねんせいのこくごでがくしゅうする「サラダでけんき」のサラダをイメージしたりょうりです。ほんをおもいだしてあじわってたべましょう。 |
9  みかんは ビタミンCがたくさんふくまれているので はだあれや ストレスからからだをまもるこうかがあります。 |
|
|
12  さつまいもは あきがしゅんですが ほぞんがきくので ながいあいだ おいしくたべることができます。ホクホクしたしょっかんとあまみがとくちょうです。 |
13  あなごめしのぐは にたあなごをきざみ たれをからめたものです。あなごめしのぐをごはんにかけ きんしたまごをのせてたべましょう。 |
14  たつたあげは しょうゆであじをつけた にくやさかなにかたくりこをつけて あぶらであげたりょうりです。 |
15  きょうのきゅうしょくは「あいちののうさんぶつ、あんじょうのとくさんぶつをあじわうがっこうきゅうしょくのひ」のこんだてです。ちいきでとれる しょくざいをつかっています。 |
16  ポークビーンズは アメリカのかていりょうりです。アメリカではしろインゲンまめをつかい トマトやぶたにくなどで にこんでつくります。きゅうしょくでは だいずをつかっています。 |
|
|
19  さばには けつえきをサラサラにしてくれたり のうのはたらきをよくしてくれたりする えいようがふくまれています。 |
20  ナンはインドなどでたべられているパンのようなものです。こむぎこなどでつくり タンドールというかまでやいたりょうりです。 |
21  にほんでつかわれている だいずのほとんどはゆにゅうひんです。きゅうしょくでつかっているだいずは あんじょうしでとれたものです。 |
22  はくさいマーボーは マーボーどうふをアレンジしたこんだてです。はくさいをいれることで やさいもたくさんとれて あじもはくさいのあまみで まろやかになります。 |
23 |
|
|
26  なっとうは にほんがほこるスーパーフードです。たんぱくしつ、カルシウム、ビタミン、しょくもつせんいなど たくさんのえいようそがふくまれています。 |
27  ジュテームはあいしてるのいみです。しょうせつ「しょくどうかたつむり」にでてくる「ジュテームスープ」は こいのねがいごとがかなうというふしぎなスープです。どんなあじがするのでしょうか。 |
28  ワンタン(スープ)はちゅうごくのてんしんりょうりです。にくややさいをいれたワンタンをゆで スープにいれてつくります。きゅうしょくでは やさいなどをいれたスープに ワンタンのかわをいれてつくります。 |
29  ジャージャーめんはちゅうごくりょうりで ひきにくややさいをいため あかみそ、とうばんじゃんなどであじつけしたしるのないぐを めんにからめてたべます。きょうはソフトめんにからめてたべましょう。 |
30  チャプチェは かんこくりょうりのひとつです。はるさめとほそくきったやさい、にくなどをごまあぶらでいため あまからくあじつけしたりょうりです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|