|
|
1  ふゆやさいは さむいきせつに こおってしまわないように とうぶんを たくわえているため、あまみが つよく なっています。 |
2  はくさいマーボーは マーボーどうふに はくさいをいれて アレンジした こんだてです。 ふゆにおいしい はくさいを たくさん たべてもらえるように かんがえました。 |
3  わかめなどの かいそうには しょくもつせんいが おおくふくまれています。 おなかのちょうしを ととのえる はたらきが あります。 |
4  さつまいもは やせてあれたとちでも そだつ つよい しょくぶつです。 たべているのは、 「ね」が ふとくなったぶぶんです。 |
|
|
7  きょうのコロッケには あいちけんで つくられた れんこんやほうれんそう、にんじん、たまねぎが つかわれています。 あいちのやさいを ぜひあじわって たべてください。 |
8  ほっかいどうの いしかりがわでは さけが とれ、 さけをつかった いしかりなべがあります。 いしかりなべを アレンジして いしかりじるにしました。 |
9  レモンサラダは レモンをつかった てづくりの ドレッシングで ゆでたやさいを あえていきます。 レモンには つかれをとる こうかのある クエンさんが ふくまれています。 |
10  みかんのはなは しろくて ちいさいはなが さきます。 みは かわがうすく たねがないので とてもたべやすい ふゆの くだものです。 |
11  あきから ふゆにかけて とれる キャベツは はが すこしかたく しっかりと まいているので にこみりょうりや いためものに むいています。 |
|
|
14  ハヤシライスの もとになったと いわれている りょうりは ハッシュドビーフという イギリスりょうりと いわれています。 ごはんに ハヤシシチューをかけて たべましょう。 |
15  ねぎは おおきくわけて、しろいぶぶんがおおい ねぶかねぎ(しろねぎ)と みどりいろのぶぶんがおおい はねぎ(あおねぎ)があります。 |
16  しそは かおりがある こうみやさいです。 あかじそと あおじそがあり、「は」だけでなく 「め」や「ほ」、「み」もたべることができます。 |
17  サンドイッチバンズパンに しろみざかなフライと みどりキャベツに マヨネーズをかけて はさんで たべましょう。 |
18  たらは ふゆが しゅんの さかなです。 クセのないあじが とくちょうで、いろいろなりょうりに つかわれます。 |
|
|
21  きょうは「とうじ」といって 1ねんで いちばん ひるが みじかいひです。 かぼちゃを たべて けんこうな からだに なるように いのる ふうしゅうがあります。 |
22  きょうのきゅうしょくは クリスマスこんだてです。 カラフルピラフのぐは ごはんに まぜて たべましょう。 スープのなかに ほしがたのライスマカロニが はいっています。 さがしてみてね。 |
23  |
24  |
25  |
|
|
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|