|
13  にゅうえん、しんきゅうの おいわいこんだてです。こめこいかフライのレモンにや おいわいデザートがつきます。 |
14  ごまは、しなやかで じょうぶな けっかんを たもつ はたらきが あります。 |
15  いまが しゅんの しんたまねぎは やわらかく からみがすくないのが とくちょうです。 |
16  きょうの カラフルゼリーには いちご、ブルーベリー、りんご、オレンジのかじゅうとやさいをつかった ゼリーがいろとりどりに はいっています。 |
17  「いただきます」には りょうりを つくってくれた ひとへかんしゃのいみと みんながたべている にくやさかな、やさいなど いのちあるたべものを いただいている といういみがあります。 |
|
|
20  4がつ19にちは「よいきゅうりのひ」です。きょうのきゅうりとかいそうのサラダは「にしみかわふゆはる きゅうりぶかい」からいただいたじもとで とれた きゅうりがはいっています。 |
21  チンゲンサイは あんじょうしの だいひょうてきな やさいです。あんじょうしでは 1ねんじゅう ビニールハウスで つくられています。 |
22  はるキャベツは あきにたねをまいて はるに しゅうかくします。はが あざやかな きみどりいろで やわらかいのが とくちょうです。 |
23  「きくらげ」は きのこの なかまです。かたちが ひとのみみに にていることから「木耳」とかきます。 |
24  きゅうしょくの やきそばのめんは はじめに やいてから ほかのしょくざいと まぜあわせます。めんをやくと よぶんなすいぶんがなく おいしくなります。 |
|
|
27  しろしょうゆは、あんじょうしの となりの へきなんしうまれです。こはくいろのしょうゆで どくとくの こうばしさと ほんのりした あまさが とくちょうです。 |
28  とりにくのからあげは にんきのある こんだての ひとつです。ちょうりじょうで とりにくに したあじと でんぷんを つけて あぶらで あげます。 |
29 |
30  ビビンバは かんこくりょうりです。かんこくごで「ビビン」はまぜる「バ」はごはんといういみがあります。ごはんのうえに ビビンバのぐと きんしたまごを のせて よくまぜてたべましょう。 |
|
|