献立カレンダー

北部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場献立カレンダー(献立は安城市の栄養士が作成しています)

担当施設

全公立保育園(18園)、認定こども園(9園)、サルビア学園

201611

1

だいこんのおいしいきせつとなりました。あきからふゆにかけてとれるだいこんは、みずみずしく あまみがつよいのがとくちょうです。

2

はくさいや だいこんなどの ふゆやさいをつかって カレーライスにします。ふゆやさいは にてたべるものがおおく、からだをあたためてくれます。

3
4

さつまじるは、かごしまけんのきょうどりょうりです。さつまいものあまみがおいしい みそしるです。

7

きょうは、れんこんをサラダにします。れんこんには、ビタミンCが たくさんはいっています。

8

ポークビーンズは、アメリカの かていりょうりです。ぶたにくとまめを トマトあじでにこんだりょうりです。

9

ビビンバは、かんこくのまぜごはんです。「ビビン」がまぜる、「バ」がごはんをあらわしています。

10

きゅうしょくのやきそばは、やきものきで めんをやいて、いためたにくとやさいに めんをくわえてつくります。やさいがたっぷりはいった やきそばです。

11

「みそカツ」は、あいちけんのきょうどりょうりです。みそカツのたれは、あかみそをつかうことが とくちょうです。

14

ひきずりは、とりにくのすきやきです。ひとつのいわれとして にくや やさいなどを ひきずるようにして たべることから「ひきずり」とよばれるようになりました。

15

オイスターソースは、うみのかきをつかってつくられた ちょうみりょうです。「カキあぶら」ともよばれ、ちょうりにくわえると うまみやコクがでます。

16

つみれは、さかなやにくを すりつぶし だんごにしたものです。きょうは、いわしのつみれです。

17

げんきサラダは、「サラダでげんき」というおはなしにでてくるサラダを イメージしたこんだてです。

18

せんべいじるは、あおもりけんのなんぶから いわてけんのほくぶでたべられてきた きょうどりょうりです。

21

ひじきとじゃこのふりかけには、ほねをつくるもとになる ひじきとしらすぼしが はいっています。

22

サンドイッチロールパンに、やきソーセージとサワーキャベツをはさんで ケチャップをかけてたべましょう。

23
24

「にみそ」は、みかわちほうで たべられてきた きょうどりょうりです。きせつのやさいなどを あちけんとくさんのあかみそで じっくりにこんだりょうりです。

25

「とりにくのじぶに」は、しんこんだてです。いしかわけん かなざわしの きょうどりょうりです。

28

きりぼしだいこんは、だいこんをほそくきって ほしたものです。ほすことで うまみや あまみがふえ おいしくなります。

29

ブロッコリーは、ビタミンCがたくさん ふくまれています。かぜをよぼうする はたらきがあります。

30

ナムルは、やさいをゆでて ちょうみりょうと ごまあぶらであえたものです。きょうは「きゅうり」のナムルです。

給食用食材の産地

  • 主食の産地
  • 副食の産地