献立カレンダー

北部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場献立カレンダー(献立は安城市の栄養士が作成しています)

担当施設

全公立保育園(18園)、認定こども園(9園)、サルビア学園

20169

1

2

ナムルとは、かんこくりょうりのひとつです。もやしなどのやさいと ちょうみりょうと ごまあぶらであえたものです。

5

いそかあえには「のり」が はいっています。のりは かおりやあじが よいだけではなく、ビタミンやミネラル、しょくもつせんいが たくさんはいっています。

6

こめこししゃもフライは、ほねまでたべられます。ほねや はをじょうぶにするカルシウムが おおくふくまれています。

7

「ゆかり」とは、しおづけにしたあかじそのはを かんそうさせて こまかくしたものです。きょうは、キャベツとあえていきます。

8
noimage

9

さつまいものおいしいきせつです。さつまいもは、じかんをかけてゆっくり ひをとおすと あまくおいしくなります。

12

かいそうには しょくもつせんいが おおくふくまれています。おなかのなかを きれいにしてくれます。

13

きょうは、おつきみこんだてです。じゅうごやには、すすきやおだんご、さといもなどをおそなえして つきをながめるふうしゅうがあります。

14

スープには、たくさんのじゃがいもがはいっています。じゃがいもには、ビタミンCがおおくふくまれています。えびピラフのぐを ごはんにまぜてたべましょう。

15

サンドイッチバンズパンに えびカツと ボイルキャベツをはさんで ノンエッグマヨネーズをかけてたべましょう。

16

さんまは かんじで「秋刀魚」とかきます。あきがしゅんのさかなです。ひんけつをよぼうするはたらきのある てつぶんをおおくふくんでいます。

19
20

ラタトゥイユは、フランスなんぶ プロヴァンスちほうの やさいのにこみりょうりです。トマト、なす、パプリカなどのやさいを オリーブオイルでいためてつくります。

21

とうがんは 7がつから9がつにとれるやさいです。すずしいところに おいておくと、ふゆになっても たべられます。

22
23

ホイコーローは、ぶたにくとキャベツ、たまねぎ、にんじんなどの たくさんのやさいをいためて、あかみそや さとうなどで あじつけをします。

26

キャベツには、ビタミンCがおおくふくまれています。どんなりょうりにもよくあいます。

27

ビビンバは にんきのあるメニューです。なつバテをよぼうしてくれる「ぶたにく」や あんじょうしでとれた「チンゲンサイ」をつかいます。

28

こうやどうふは とうふをさむいそとで こおらせてつくっていたため 「こおりどうふ」 ともよばれています。

29

とりにくのからあげは、ちょうりじょうで とりにくに したあじと でんぷんをつけて、あぶらであげます。にんきのあるこんだてのひとつです。

30

しょうがには、にくや さかなのなまぐささを けすはたらきがあり、おおくのりょうりにつかわれています。

給食用食材の産地

  • 主食の産地
  • 副食の産地