|
1  きくらげは、きのこの なかまで、こりこりした しょっかんが とくちょうです。てつぶんを おおく ふくんでいます。 |
2  つくねは、おもに とりにくや さかななどの すりみを こねて、だんごや ぼうのかたちに したものです。 |
3  キャベツのかおりあえは、あおじそを かんそうして こなにしたものと、キャベツを あえています。かおりのよい あえものです。 |
4  だいずは、あいちけんさんの フクユタカという しゅるいの まめを つかっています。ほのかな あまみがあり、にものや スープ、サラダなど いろいろな りょうりに あいます。 |
5  きゅうしょくの ホイコーローは、ぶたにくと キャベツ、たまねぎなど たくさんの やさいを いためて、あかみそや さとうなどで あじつけして つくります。 |
|
|
8  オクラは、きると ネバネバしているのが とくちょうです。なつに とれる やさいです。 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
15 |
16  きょうのソーセージは、ぶたにくに しおと スパイスなどで あじをつけた かわなしタイプのものです。 |
17  なまあげは、とうふを あつくきって あぶらで あげたものです。あつあげとも よばれています。 |
18  きょうのソテーには、なつやさいが はいっています。すいぶんが おおく からだに こもったねつを さましてくれる はたらきが あります。 |
19  ゴーヤは、「にがうり」ともよばれ にがみがあるのが とくちょうです。このにがみが しょくよくをだして なつばてを よぼう してくれます。 |
|
|
22  フリッターは、ようふうのてんぷらです。ほんらいは、あわだてた たまごのしろみを つかいますが、きょうは たまごを つかわずに ふんわりと させています。 |
23  きゅうしょくで にんきのある てりやきチキンと みどりキャベツを、パンに はさんで てりやきチキンバーガーにして たべましょう。 |
24  いそかあえは、のりが はいっています。のりは かおりや あじが よいだけでなく ビタミン、ミネラル、しょくもつせんいが たくさん はいっています。 |
25  レモンサラダは、オリーブオイル、レモンかじゅう、さとう、す、しおで てづくりした ドレッシングを やさいと あえて つくります。 |
26  みかんの とうぶん「かとう」は、ひやすことで よりあまみがふえる はたらきが あります。 |
|
|
29  いわしのみぞれには、いわしと だいこんおろしを にた りょうりです。「みぞれに」にすることで いわしが さっぱりと たべられます。 |
30  モロヘイヤ、トマトなどは りょくおうしょくやさいです。みどり、むらさき、あか、きいろなど かわのいろが こく、きると ちゅうしんまで いろがついています。 |
31  けんちんじるは、しょうじんりょうりです。やさいなどの ぐを ごまあぶらで いためて つくる すましじるです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|