|
|
|
1  おやこには とりにくと たまごを つかっていることから このなまえが ついています。 |
2  サンドイッチロールパンに ソーセージと サワーキャベツを はさんで たべましょう。 |
3  ズッキーニは きゅうりに にていますが かぼちゃの なかまです。 |
|
|
6  ひじきは うみのなかでは ちゃいろですが ゆでると みどりいろになり かんそうさせると くろいろに なります。 |
7  きょうの たなばたじるには ほしのかたちをした オクラと かまぼこが はいっています。 さがしてみてね。 |
8  きゅうりのイボは みを まもるためのもので トゲトゲがあるほど しんせんです。 |
9  いちじくは みを はんぶんにきったときにある つぶつぶが はなです。 |
10  とうがんは かわが あつくて しっかりしているので なつに しゅうかくしても ふゆまで ほぞんができます。 |
|
|
13  なつが しゅんの 「しんしょうが」は しろっぽいいろで せんいが やわらかくて からみも さわやかです。 |
14  きょうのカレーには なつにとれるやさいが たっぷり はいっています。 なつの あつさで つかれた からだを かいふくさせてくれます。 |
15  くきわかめは わかめの くきのぶぶんです。 コリコリした しょっかんで おいしいです。 |
16  ゴーヤは 「にがうり」 や 「つるれいし」 とも よばれています。 |
17  もやしは めが もえでる といういみの 「もゆ」 が へんかした なまえです。 |
|
|
20  オイスターソースは かいのかきを おもな ざいりょうにした コクと うまみがある ちょうみりょうです。 |
21  スラッピージョーは スライスパンに はさんで たべましょう。 |
22  さわにわんの 「さわ」 とは 「たくさんの」 といういみです。 きゅうしょくでは ほそぎりにした ぶたにくと たくさんの やさいが はいっています。 |
23 |
24 |
|
|
27  ちくわのいそべあげは ころもに あおのりが はいっていて かおりがよいです。 かみごたえがあるので よくかんで たべましょう。 |
28  きょうの やきそばは しおあじです。 さっぱりとした あじつけに なっています。 |
29  なつやさいを サイコロのかたちに きった みそしるです。 なにが はいっているか さがしてみてね。 |
30  あおパパイヤは じゅくすまえの み です。 サラダや いためものなどの りょうりに つかわれます。 |
31  だいずになるまえの わかいうちに しゅうかくした 「えだまめ」 は まめとやさいの りょうほうの えいようが あります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|