|
9  |
10  |
11  にゅうえん、しんきゅうの おいわいこんだてです。 こめこいかフライのレモンにや おいわいデザートがつきます。 |
12  ちゅうかはんは にほんじんが かんがえたりょうりです。 ごはんのうえに ちゅうかはんのぐを かけてたべましょう。 |
13  はるキャベツが おいしいきせつです。 はるキャベツは、やわらかく みずみずしいのが とくちょうです。 |
|
|
16  とりにくのからあげは、ちょうりじょうで とりにくに したあじと でんぷんをつけて、あぶらであげます。 にんきのある こんだてのひとつです。 |
17  やさいたっぷりやきそばには、キャベツ、もやし、にんじんなどのやさいが たくさんはいっています。 |
18  ビビンバは かんこくの まぜごはんです。 「ビビン」がまぜる、「バ」が ごはんをあらわしています。 |
19  わふうカレーには、カレーシチューに かつおだしと しょうゆをくわえて わふうにアレンジしたりょうりです。 |
20  こまつなには カルシウム、てつぶん、カロテン、ビタミンCが おおくふくまれています。 |
|
|
23  マーボービーンズに はいっているだいずは、あんじょうしで とれたものです。 |
24  しそきゅうりの きゅうりは「にしみかわ ふゆ はる きゅうりぶかい」からいただいた じもとで とれたものです。 |
25  のりなどの かいそうは「うみのやさい」といわれ、おなかのそうじをしてくれる しょくもつせんいが おおくふくまれています。 |
26  こめこパンは あんじょうしさんの こめこをつかっています。 もちもちした かみごたえが とくちょうです。 |
27  じゃがいもには ビタミンCが おおくふくまれています。 かねつしても こわれにくいのが とくちょうです。 |
|