|
5  にしんは 「はるつげうお」ともよばれています。 はるから しょかにかけて とれるにしんは あぶらがのって おいしいです。 |
6  アセロラは ちょっけい2センチほどのあかいみの くだものです。 なまでたべることは すくなく ジュースやゼリー、ジャムなどになります。 |
7  ほっけは せいちょうすると なまえがかわる しゅっせうおです。 ふゆからはるにかけて たくさんとれます。 |
8  いかは かみごたえがあり、よくかむことで のうの はたらきが よくなります。 |
9  むぎごはんには しょくもつせんいがたくさんはいっています。 おなかのちょうしをととのえてくれる はたらきがあります。 |
|
|
12  ビーフンはちゅうごくから つたわった こめからつくられるめんです。 |
13  ひじきのしゅるいは、はのぶぶんの こめひじきと、くきのぶぶんの ながひじきがあります。 |
14  のりずあえは しんこんだてです。 すには つかれをとってくれたり おなかのちょうしを ととのえてくれるはたらきがあります。 |
15  オニオンスープに はいっている ローストオニオンは じっくりいためて あまみがました たまねぎです。 |
16  ビビンバは にんきのあるこんだてです。 あんじょうしでとれた チンゲンサイをつかっています。 |
|