|
1  とさあえは かつおぶしをつかった あえもののことです。 かつおぶしの だいひょうてきな さんちである 「とさ(こうちけん)」 から このなまえがついたと いわれています。 |
2  きょうは せつぶんこんだてです。 いわしりょうりと、せつぶんまめの かわりに だいずをつかった きらずあげが つきます。 |
3  だいこんは、うえのほうが あまみがつよく だいこんおろしや サラダにむいています。 したのほうは ピリッとしたからみが とくちょうで、つけものや みそしるに むいています。 |
4  はるみオレンジは みかんやオレンジなどとおなじ かんきつるいのなかまです。 あまくて かじゅうがおおいのが とくちょうです。 |
5  きゅうしょくの やきそばのめんは なべに いれるまえに きかいで やいています。 めんをやくと よぶんな すいぶんがなく おいしく できあがります。 |
|
|
8  かきたまじるは、たまごをいれるまえに でんぷんをくわえて とろみをつけておくことで、たまごが ふんわりとしあがります。 |
9  つちのなかで そだつやさいを「こんさい」 といいます。 きょうのカレーには、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ごぼう、れんこんの5つのこんさいが はいっています。 |
10  オイスターソースとは、かいのカキを おもなざいりょうにした ちょうみりょうです。 ちゅうかりょうりの いためものや にものに よくつかわれます。 |
11 |
12  コーンスープは つぶつぶのとうもろこしと うらごしした とうもろこしを つかっています。 とうもろこしの あまみを かんじる スープです。 バンズパンに ハンバーグとサワーキャベツを はさんで たべましょう。 |
|
|
15  ひじきとじゃこのふりかけは、ひじきや しらすぼし、まぐろの あぶらづけ、かつおぶしを いれてつくります。 ごはんにかけてたべましょう。 |
16  れんこんは あきからふゆが しゅんの やさいです。 シャキシャキとした はごたえが とくちょうです。 きょうの れんこんは あいちけんさんです。 |
17  かぶは さむいじきに やわらかく あまみもまして おいしくなります。 きょうは かぶをつかって シチューをつくります。 |
18  わかさぎは 15センチくらいの ほそながい さかなです。 12がつから3がつの さむいじきにとれます。 からあげや てんぷら、つくだに、マリネなどの りょうりにしてたべます。 |
19  いまのきせつの はくさいは あまく おいしいです。 はくさいには かぜをよぼうする はたらきのある ビタミンCが おおく ふくまれています。 |
|
|
22  ゆばは だいずから つくられた とうにゅうをにて ひょうめんにできた うすいまくを すくいあげて つくります。 |
23 |
24  さつまいもは ホクホクした しょっかんと あまみがとくちょうです。 しょくもつせんいが おおいです。 |
25  きんしたまごは うすやきたまごを ほそく きったものです。 おりものにつかう きんしの いとのように みえることから そのながついたと いわれています。 |
26  なのはなあえの 「なばな」 は、はるのおとずれを かんじる きせつの やさいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|