献立カレンダー

北部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場献立カレンダー
(献立は愛知県の栄養教諭が作成しています。献立に関するメッセージが掲載されている献立表は、献立一覧からご覧いただけます。)

担当施設

小学校(安城南部、安城西部、高棚、明和、桜井、祥南、丈山、二本木、桜林、三河安城)
中学校(明祥、安城西、桜井、安祥)

20217

1

今日の夏野菜のカレーには、ゴーヤが入っています。 ゴーヤは沖縄料理に使われるように、沖縄の名物ですが、実はインドや東南アジアで生まれました。 世界には、色が白かったり、形が細長かったりと約300種類のゴーヤがあります。

2

夏は、枝豆のおいしい季節です。 枝豆は大豆になる前の緑色の時に収穫したものです。 大豆のたんぱく質と野菜のビタミンの両方の栄養を持っています。 今日のコロッケには、北海道産の枝豆が入っています。

5

ナムルは、韓国の家庭料理の1つで、もやし、ほうれん草などの野菜や、ゼンマイ、ワラビなどの山菜を塩ゆでしてごま油と調味料で和えたものです。 今日のナムルには、安城市のチンゲンサイを多く使っています。

6

かぼちゃは、「冬至に食べると風邪をひかない」ということわざから、冬が旬と思われがちですが、実は夏が旬の野菜です。 かぼちゃの天ぷらのホクホクとした食感を味わってください。 今日のいりこふりかけは「愛知県産のしらす干し」を使っています。

7

オクラは、クリーム色の花が咲いてから、5日程度で収穫をするとやわらかくておいしいと言われています。 今日の七夕汁は、星形のオクラを天の川の星に見立てています。

8

みょうがは、さわやかな香りとシャキッとした食感が特徴の野菜です。 日本だけで食べられていると言われています。 今日の給食では、夏野菜のみそ汁に入っています。

9

今日は、カナダチームの応援献立です。 カナダでは、サーモンを食べるときにレモンをかけるのが一般的です。 それにちなんで今日の給食では、レモンを使用したフレッシュソースをかけたサーモンフライが登場します。 カナダの特産のメープルシロップは、カナダの国旗にもなっているカエデの木からとれる液だけをじっくり煮詰めた甘いシロップです。 今日のチキンスープに入っている鶏肉は「名古屋コーチン」です。

12

給食コラボの本 『すっぱいのひみつ お酢と発酵を科学する』 より。 「すっぱい」は料理をおいしく仕上げるだけでなく、体の調子をととのえる力があります。 「すっぱい」から、お酢づくりや発酵を考えます。

13

とうがんは、インドで生まれた野菜です。 日本では平安時代から食べられています。 ずっしりと重く、皮全体に白い粉が吹いていると食べごろと言われています。 愛知県は、作っている量が全国2位です。 今日のとうがんのスープ煮に入っている鶏肉は、「名古屋コーチン」です。

14

スラッピージョーとは、アメリカで生まれたパンにはさんで食べる料理です。 食べるときに、ぼろぼろとこぼれてしまうことから、「だらしないやつ」という意味のこの名前が付きました。

15

たらは、味のくせがない白身魚です。 驚くほどの食いしんぼうで、好き嫌いせずに何でも食べます。 おなかもまるまるとした様子から、「たらふく食う」という言葉が生まれました。

16

海そうは、カルシウムや鉄などミネラルが豊富です。 体の成長を助けたり、髪の毛を育てたりするはたらきがあります。 また、育つところによって種類が違い、赤色や緑色など色も様々です。

19

甘辛炒めは、油で炒め、しょうゆ、さとうで味つけをした料理です。 今日の給食では、ごぼうを使っていますが、豚肉、れんこん、ピーマンなどいろいろな食材で作ることができます。 お家でもぜひ、作ってみてくださいね。

20
21
22
23
26
27
28
29
30

給食用食材の産地

  • 主食の産地
  • 副食の産地