献立カレンダー

北部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場献立カレンダー(献立は愛知県の栄養教諭が作成しています)

担当施設

小学校(安城南部、安城西部、高棚、明和、桜井、祥南、丈山、二本木、桜林、三河安城)
中学校(明祥、安城西、桜井、安祥)

20214

1
2
5
6
7
8
9
12

今日のチキンカレーには、「チャツネ」という調味料が入っています。 チャツネはインド料理によく使われ、カレーに入れることで、コクやうま味が出ます。

13

今日のビビンバには、安城市でとれたチンゲンサイを多く使っています。 地元の野菜をしっかり食べ、じょうぶな体を作ってほしいです。

14

じゃがいもは、1年に2回旬があります。 3月~6月頃にとれるものを「新じゃが」といい、主な産地は長崎県や鹿児島県です。 新じゃがは水分が多く、やわらかいのが特徴です。

15

アーモンドは、丸粒、スライス、粉末などいろいろな形で食べます。 給食のアーモンドあえには、刻んだものと粉末のものの2種類のアーモンドを使っています。

16

4月19日は、「よいきゅうりの日」です。 今日の給食の「もやしときゅうりのあえもの」には、西三河冬春きゅうり部会からいただいた『三河みどり』というブランドのきゅうりが使われています。

19

今日のいわしは、骨ごと食べることができます。 いわしにはカルシウムの吸収率を高めるビタミンDも多いため、じょうぶな骨や歯を作るのに役立ちます。

20

春キャベツは、秋に種をまいて、春ごろに収穫します。 鮮やかな黄緑色でやわらかいのが特徴です。 愛知県はキャベツの産地で、田原市や豊橋市で多くとれます。 キャベツに含まれるビタミンUには、胃を守る効果があります。

21

入学・進級のお祝い献立です。 赤飯や花形のかまぼこが入ったすまし汁、お祝いゼリーがついています。日本では昔から、お祝い事やお祭りなどおめでたい時に、赤飯を食べます。

22

ファイバーとは、英語で食物せんいのことです。 便秘や肥満を予防するため、積極的にとるとよい成分です。 ファイバーゼリーは食物せんいが多く入ったゼリーです。

23

ホキは、ニュージーランドやオーストラリアの近くの海でとれる白身魚です。 味にくせがなく、調理しても身が縮まらず、やわらかいのが特徴です。 今日はフライに、しょうがやレモン果汁の入った香味ソースをかけています。

26

もやしは主に、大豆、緑豆、ブラックマッペの3種類の豆からできます。 もやしは、室内で日光に当てずに水につけて育てるので、1年中収穫することができます。 給食で使用しているもやしは、緑豆もやしです。

27

「きらず」とは、おからのことで、大豆から豆腐の原料となる豆乳を絞った後に残ったものです。 おからには、腸の働きをよくしてくれる食物せんいが多くあります。 きらず揚げは、よくかんで食べましょう。

28

給食の焼きそばのめんは、鍋で混ぜる前に、スチームコンベクションオーブンという機械で焼いています。 めんを焼くと、他の食材と一緒に混ぜたときに余分な水分が出にくくなり、おいしく仕上がります。

29
30

5月5日は、こどもの日です。 「かしわ」の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、後継ぎが絶えないことを願い、かしわもちを食べるようになったといわれています。 休日が続くため、今日、かしわもちをつけました。

給食用食材の産地

  • 主食の産地
  • 副食の産地