献立カレンダー

北部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場献立カレンダー
(献立は愛知県の栄養教諭が作成しています。献立に関するメッセージが掲載されている献立表は、献立一覧からご覧いただけます。)

担当施設

小学校(安城南部、安城西部、高棚、明和、桜井、祥南、丈山、二本木、桜林、三河安城)
中学校(明祥、安城西、桜井、安祥)

20209

1
2

野菜いっぱい塩焼きそばには、チンゲンサイ、にんじん、キャベツ、もやしなどの野菜がたくさん入っています。

3

今日のビビンバの牛肉は、「安城和牛」です。地元農家さんが安心・安全な牛肉を育てています。ブランド牛肉とかわらないおいしさですが、あまり知られていないので、「幻の和牛」ともいわれています。

4

ししゃもフライは、頭から尾まで骨ごと食べられます。骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさん摂ることができます。

7

ショーロンポーは、中国料理の点心の一種です。皮の中に、味をつけた具とスープが包まれているので、そのまま食べられます。

8

かれいフライは、骨ごと食べられるのでカルシウムを、たくさん摂ることができます。ヒレの周りの肉は「えんがわ」といいコラーゲンがたくさん含まれています。

9

枝豆は、成長する前の青い大豆です。大豆に比べてビタミンAやビタミンⅭが、たくさん含まれています。

10

里いもの皮をむくと、ヌルヌルします。これは、水に溶ける食物せんいです。料理をすると、なめらかな食感になります。

11

甘みそに使われている八丁みそは、江戸時代から変わらない伝統的な作り方で、大豆と塩で作ります。「かけてよし 煮てもよし 焼いてもよし」といわれています。

14

なすは種類が多く、地方によって伝統野菜になっているものもあります。なすは、水分が多く体を冷やす効果があります。

15

「ちゃんこ」とは、相撲で使われる言葉で、相撲部屋の父ちゃんである「親方」と子どもである「弟子」が一緒に食べる食事という意味からつけられたといわれています。

16

今日のとうがん汁の鶏肉は、「名古屋コーチン」です。他の鶏と比べ、3倍の日にちをかけて育てます。そのため味に深みがあります。

17

いちじくは、初夏から夏にかけて実がなるものと秋に実がなるものがあります。いちじくは、食後に食べると消化に良いとされています。

18

くずまんじゅうのくずは、夏の暑い時期に体の熱をとってくれます。今の季節にぴったりのデザートです。

21
22
23

マンゴーは、ビタミンⅭやカリウムがたくさん含まれています。消化を助けてくれる働きもあります。

24

黒色や赤色のぶどうの皮には、アントシアニンという成分が含まれています。アントシアニンは、眼の疲れをとってくれる効果があります。

25

タンメンは、肉や野菜を炒めスープを入れて煮込んだものをめんにかけた料理です。野菜がたっぷり入っています。、

28

キーマカレーは、ひき肉がメインのカレー料理です。ドライカレーと似ていますが、ドライカレーは水分の少ないカレーをいいます。

29

いもたきは、愛媛県の郷土料理です。秋に月見を兼ねて屋外でいもを炊き、、みんなで食べることを「いもたき」といいます。今日の鶏肉は名古屋コーチンです。

30

わかめを食べる習慣があるのは日本と韓国だけです。海の恵みのミネラルや食物せんいが、たくさん含まれています。

給食用食材の産地

  • 主食の産地
  • 副食の産地