献立カレンダー

北部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

南部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

中部学校給食共同調理場

  • 献立カレンダー
  • 献立一覧

北部学校給食共同調理場献立カレンダー
(献立は愛知県の栄養教諭が作成しています。献立に関するメッセージが掲載されている献立表は、献立一覧からご覧いただけます。)

担当施設

小学校(安城中部、安城東部、安城北部、錦町、志貴、作野、里町、桜町、新田、今池、梨の里)
中学校(安城南、安城北、東山、篠目)

20232

1

アーモンドあえには、あらびきのアーモンドと、パウダーのアーモンドの2種類を使用しています。アーモンドの食感と香りを楽しんでください。

2

ラーメンには、かん水という食品添加物が入っています。ラーメンを作るために必要不可欠なもので、ラーメン特有の食感やのどごし、風味、色をつくる効果があります。

3

今日は、節分献立です。鬼はいわしのにおいやひいらぎのギザギザした葉が苦手なため、いわしの頭をひいらぎの枝に刺し、玄関先につけることで、鬼が入ってこないようにする風習があります。それにちなんで、いわしのかば焼きが登場します。

6

世界三大料理とはなにか知っていますか?フランス料理、中国料理、そしてトルコ料理です。ピラフはトルコ料理の一つで、洋風の炊き込みごはんです。今回はえびを使って仕上げました。

7

たらは淡白な味をしているので、塩焼きやなべ物などの和食だけでなく、ムニエルやフライなど洋食にも合います。今日の給食では銀紙焼きとして登場します。

8

冬野菜は、寒さで凍ることがないように、たくさん糖分を蓄えるため、甘くておいしいことが特長です。また、かぜを予防する効果のあるビタミンを多く含むため、冬にピッタリの食材です。

9

給食の焼きそばは、めんをオーブンでカリッと焼いてから炒めるのがポイントです。手間をかけた料理で、調理員さんも一生懸命作っています。おいしくいただきましょう。

10

根羽ヨーグルトをつくっている根羽村は、長野県にあります。牛の飼育から、乳しぼり、製造までをすべて根羽村で行っているため、新鮮な牛乳のおいしさがつまったヨーグルトを味わえます。

13

里いもは、普段汁物や煮物のおかずに入っていることが多いですが、今回は里いも特有の食感が楽しめるコロッケにしています。ねばりの正体は、食物せんいの一種で、お腹の調子を整える働きもあります。

14

安城ハーモニーカレーは、市制施行70周年を記念して行われた、学校給食レシピコンテストで最優秀賞を受賞したレシピです。きゅうり、チンゲンサイ、隠し味のいちじくジャムは、安城市産のものを使用しています。

15

れんこんは秋から冬にかけて旬を迎えます。穴が開いている見た目が「先を見通す」という言葉を連想させるため、縁起の良い食材とされています。

16

キキが生まれた町では、大みそかの夕食にトマトで煮た大きな肉だんごを食べ、1年の思い出を語り合う習慣があります。日本では年越しそばでしょうか?ジブリ映画『魔女の宅急便』の続きは、本で読むことができます。

17

きらず揚げは、おからを原料としています。おからは大豆から豆乳を作るときに出るしぼりかすで、ビタミンやミネラル、食物せんいがたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。

20

白玉もちは、もち米を粉にした白玉粉を使って作ります。耳たぶくらいの固さになるように水を加え、一口大に丸め、熱湯でゆでて氷水で冷やして完成です。手軽に作れるので、ぜひおうちの人と一緒に作ってみてください。

21

ミートソースには鉄分がたっぷりの鶏レバーを使用しています。味の濃いミートソースに入れることで、レバーが苦手な人でも食べられるように工夫しています。

22

ちくわは、切り口が竹に似ていることから、「竹」の「輪」と書いてちくわと呼んだといわれています。今日は、あえ物にちくわが入っています。

23
24

ブロッコリーは、目の働きをよくするビタミンA、かぜにかかりにくくするビタミンC、骨を強くするのを助けるビタミンKなど、いろいろなビタミンがたっぷり入っています。今日の給食ではサラダに入っています。

27

とうもろこしのヒゲの本数は粒の数と一緒ということを知っていますか?とうもろこしは、世界でもっとも多く作られている作物で、主食として食べる国も多くあります。

28

のりにはいろいろな種類があります。おにぎりやすしに使われている板のり、みそ汁などに使われるあおさのりなどがあります。今日の磯香あえには、素干ししたのりを使っています。

給食用食材の産地

  • 主食の産地
  • 副食の産地